








-
【会場参加】講演会セット
¥6,500
SOLD OUT
-
【オンライン】講演会セット
¥5,000
SOLD OUT
こども座と親鳥のコラボ企画
シュタイナーの愉しむ子育て in 京田辺
NPO法人京田辺シュタイナー学校卒業生保護者有志による自主活動グループ“保護者OB会『親鳥』”さんと、こども座で企画をした学びの2日間です。
1日目: 午後 講演会➀「おうちの中の母性と父性」
2日目: 午前 講演会➁「感受性が育まれる時間」
午後 講演会➂「大切に言葉を育てる環境」
会場となる京田辺シュタイナー学校から、オンライン配信も行います。
ぜひ、お楽しみに♪
***********************
こちらは、以下の【通しチケット】お申込ページです。
4月30日(日)
14:00~15:30 講演会➀「おうちの中の母性と父性」
5月1日(月)
10:00~11:30 講演会➁「感受性が育まれる時間」
13:00~14:30 講演会➂「大切に言葉を育てる環境」
会場 :京田辺シュタイナー学校
https://ktsg.jp/
※京田辺シュタイナー学校へのお問い合わせはご遠慮ください
*********************************
松浦園講演会
シュタイナーの愉しむ子育て
~子どもが育つ、私も育つ~
【講演会①】 おうちの中の母性と父性
子育てにおいて、親に求められる資質は、何か特別な高い能力ではありません。シュタイナー教育で大切なことは、大人が子どもの成長を理解し、その年齢に沿ったあり方でそばにいられることです。ただ現代では、私たち大人は効率や合理性を求めて暮らすようになり、幼い子どもたちの生きている世界を理解することは、とても難しくなってきました。子育ての中で必要とされる母性と父性をテーマにお話しします。
【講演会➁】 感受性が育まれる時間
子どもにたくさんの事を見せてあげたい!教えてあげたい! 親であれば、それは自然な愛情だと思います。そして、現代では様々な方法で膨大な情報が簡単に手に入り、体験できるような世の中でもあります。でも、体験と感受性が深まることは、別次元の課題なのです。これからの時代の子どもたちに、育てて欲しい感受性について、お話します。
【講演会➂】 大切に言葉を育てる環境
シュタイナー幼児教育では、「言葉で説明すること」つまり、意識的に知的に物事を子どもに教えることを良しとしていません。ただ、それは言葉に重きを置いていないのではなく、言葉のちからを知っているからなのです。言葉には、その言葉自体のちからだけではなく、語り方、使われ方、音や香り、さまざまな側面があります。言葉は子どもを取り巻く環境の一部です。子どもが一生携えていく大切な言葉をどのように育てるかを一緒に考えてみましょう。
※お申込いただいた後、24時間以内に受付完了メールをお送りいたします。
※お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。
中止の場合はメールでご連絡いたしますが、ご来場前にこども座ストアにて開催の有無をご確認ください。
※発熱などの症状がある方は来場をご遠慮ください。
※会場参加でお申込後、オンライン参加に変更なさりたい場合、変更は可能ですが、参加費の差額は返金できませんのでご了承ください。
※お支払いに関しましては、できるだけ「コンビニ決済」と「銀行振込」はご遠慮ください。開催中止の場合、返金手続き時に手数料がかかり、お客様に全額返金ができません。その点をご了承の上、お支払いをお願いいたします。
※会場参加でお申込の方も、アーカイブ視聴が可能です。後日、URLをお知らせいたします。視聴期間は、7月31日 20:00までです。
※保育の準備はありません。0歳児含め、お子様の参加はご遠慮いただいております。ご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。